ガエル記

散策

『三国志』横山光輝 第三十巻

表紙絵周瑜2回目。敵方で曹操じゃないキャラで2回目は珍しい。孫権ではなく周瑜になっちゃうんだなあ。

 

ネタバレしますのでご注意を。

 

 

周瑜には徳がない。悪知恵は働くが人徳に欠ける。そこが孔明から軽く見られてしまったのだと思います。

そして孔明は人徳の人だと信奉する玄徳のために人智を尽くしたんだなあ。

 

さて呉を逃れてきた玄徳を孔明は鮮やかに守ってみせます。

まずは船を用意して我が君を乗せ追いかけてきた周瑜から逃れるために陸路をとります。

すぐさま陸へ上がった周瑜をまずは関羽が迎え討ちこれも鮮やかに周瑜の兵をかっさばいてしまいます。

あまりの凄まじさに「なんとすごい」と言ってしまう周瑜。そこへ右から左から黄忠魏延が現れ迫りくる。周瑜軍は再び船へと逃げるしかなかった。

「見ろっあの周瑜の逃げっぷりを」と叫ぶ関羽黄忠もさらに周瑜の計略を揶揄し兵士たちは大笑いする。

この罵倒この侮辱に周瑜はまたもや血を吐き倒れてしまった。

 

うううむ。仕方ないとはいえもう少し冷静になれないものか。

 

玄徳に逃げられ妹は奪われ周瑜は倒れたと聞いた孫権は激怒し荊州に攻め入る命令を下そうとするが重臣に止められる。

ここで玄徳を攻めれば曹操が呉を討つために玄徳と手を組むに違いない。そうしたくなければ孫権劉備玄徳を荊州の太守に任じられるよう朝廷に表文を捧げるのです、と。

孫権はそんなことはできぬと嫌がるが重臣は「外交の計は我慢です」と説く。

 

その頃曹操は銅雀台が落成し連日祝賀の大宴会を催していた。

曹操って案外宴会好きだよね)

文官たちと競うかのように詩を作った。

自慢気な顔がかわいいw(曹操は詩人というのでも有名ですが本作の中では今まではなかったような)

そこへ情報が入る。

呉の孫権は玄徳を荊州の太守にする表文を天子にささげた、と。

曹操は持っていた筆を取り落とすほど驚いた。(そのために詩を書いてたのか)

訝しむ部下・程昱に曹操は答えた。「これが驚かずにいられるか」

「玄徳は竜よ。平生水を得ず伸びんとしてもついに伸びえず深く渕にいた者がいま荊州を得たとあらば竜を大海に放ったようなものじゃ」

ううむ。落雷の日を思い出す。

曹操は若き日玄徳と語り合ってからずっと玄徳を竜と思っていたのだ。(雷が怖い腰抜けとは思わずにいたのね)

憂う曹操に程昱は提案をする。孫権周瑜などの将軍に玄徳の領地の太守を命じればそこに諍いが生ずるというわけだ。

曹操は銅雀台での宴会も半ばに都へ引き返したのだった。

 

吐血し倒れた周瑜は療養していたがそこへ都より勅使が届く。勅命は周瑜を「南郡の太守に任命す」というものだった。

とはいえ南郡は玄徳が治めている。いくら勅命とはいえ周瑜はどうすることもできない。周瑜孫権に勅命に忠ならんとするか主家に忠ならんとするかの伺いを立てる。孫権こそが玄徳と仮の連帯をとるために荊州を与えた本人だからだ。

 

これには孫権も困り果てまたもや魯粛を玄徳のもとへ急がせたのだった。

 

魯粛の来訪を聞いた玄徳は孔明に相談する。(というかいつも側にいる)

孔明は玄徳に「声を出してお嘆きくだされ」と答える。「なに魯粛の前で泣き出すのか」

とんでもなく変な注文だがすっかり慣れた玄徳は「ではやってみるか」と請け合う。

ははは。とにかく孔明のやり方はいつも突拍子もないことなんだよな。最初は「えええ???」となるけどそれが一番良い方法だと気づけばそれで行こうとなっていく。

ほんと面白く生きられる。

魯粛孫権に命じられた荊州返還を要求するがここで玄徳は「ううう」と泣き始める。

驚く魯粛の前に孔明登場。おそろしい~もう魯粛殿絶対駄目だから

って孫権なんで魯粛殿信用するのか?

てか可哀そうじゃない????こんな人が良い人無理だって狡猾な奴じゃないとさ

いや狡猾な奴が孔明に勝てるわけないけどな。

っていうことは魯粛殿でいいってことか???

じゃいいか!

もう書くのも笑えるけど魯粛殿何度孔明にしてやられてるのか数えることもできないが

玄徳の乙女泣きも狡いのよ。

魯粛殿完全に論破されとる。

魯粛殿、気の毒すぎ!

結局孔明の論と玄徳の涙に騙され魯粛殿は帰っていく

 

しかし魯粛さすがに直帰するのは気が引けて(というかいつも周瑜経由するのが癖になってる)

このお尻の線が気になる。いくらなんでもこんな風にお尻の線はでないのでは?昨今の萌えエロイラストじゃあるまいし。横山先生がアタリを取ったのが残ってるのか。

ここでまたまたまた周瑜悪だくみを考える。

 

周瑜の計略を聞き魯粛は玄徳の元へ戻る。

孫権は玄徳様のご苦衷を聞き同情されならば呉軍が代わりに蜀へ攻め入ろうと。ただしその節は荊州を通過することと多少の軍需兵糧を補給してほしい」

孔明はすぐに「なるほど」と答え協力を確約した。

魯粛がさり玄徳は孔明にこの真意を訊ねる。

孔明は「これは周瑜の策ですよ」と見破っている。

魯粛は呉の南徐まで帰ったのではなく途中柴桑に寄り周瑜に策を受けたのです」

孔明は「蜀を攻めると称して荊州を通過させるとはいかにも周瑜が考えそうなことで実は荊州を取るつもりです」となにもかもお見通しなのだった。

玄徳はそれと知りながらなぜ要求をのんだのだと聞く。「そろそろ周瑜とも決着をつける頃でございましょう」

鬼ーーーーーっほんと怖いわこの人

 

そして孔明趙雲を呼んだ。怖い。

 

しかし魯粛の返事を聞いた周瑜はご満悦であった。「とうとう孔明をあざむくことができたぞ」

知らせは孫権にも届き大いに喜び直ちに軍を進めさせた。

周瑜も二万五千の水軍を率いて柴桑を出た。

まずは玄徳からの使者が周瑜の歓迎を表して帰っていった。

周瑜は計略の進行に満足の笑みを浮かべる。

ところがいざ上陸して進むと誰の出迎えもない。

斥候が伝えるには荊州城はまるで無人のように白旗がなびいていただけだったと。

周瑜は怪しく思い少数の部下を率いて荊州城へ向かうと城壁上に趙雲の姿があり「道を借りて草を枯らす」の計など軍師はお見通しで我々をここで守らせたのだと笑顔で言い兵たちに矢をつがえさせた。

周瑜は驚きすぐさま引き返した。

そこへ斥候が「四方から関羽張飛黄忠魏延が鬨の声をあげて押し寄せてくる」と知らせる。

「すると我々は謀られたのか」「またしても孔明に」

なんかもう気の毒だし。

論破される人ってこういう思いなのよねきっと。

周瑜は帰途孫瑜孫権のいとこ)に出会い無念を伝えた。

しかし前方に関羽の養子・関平劉封が指揮をとっているのが知らされまたもや周瑜は吐血しそうになった。

かろうじて船に戻り横になった周瑜荊州からの使者が手紙を届けてきた。

それは孔明から周瑜の思惑をすべて掌握していることが書かれていた。

手紙を読みわなわなと震える周瑜

うーん。本作を読むに周瑜はそれほど孔明と並び立ってる気がしない。

まあねえ、コンテンツなんで孔明の引き立て役としてのキャラなんだけどあまりにも徳と風格がない・・・と思うのは第三者だからで周瑜側の人間だったらそう思っただろうなあとは思う。

この後周瑜はさらに激しく吐血しついに人生の幕を引いた。

三十六歳であったという。

 

今回読んでてほんと三国志マップが必要だと痛感。

ちらっと検索したけどなかなかこれというのがみつからなかった。

でも必要だなあ。