再々挑戦『伊賀の影丸』なぜか私には『伊賀の影丸』が難しくてなかなか読めない。
かなり横山マンガ読んできたので今度こそは扉を開ける鍵を手に入れたのではないかと期待して読んでみよう。急ぐ必要はないのだからじっくりと。
ネタバレしますのでご注意を。
表紙の影丸がとんでもない魅力があるということだけはすぐに理解。
何故本作が読みにくく感じてしまうのか。
例えば横山氏の代表作『三国志』はまったく読みにくいとは思わなかったのにだ。
というのは無論『三国志』はずっと後の作品なので横山氏の技術が圧倒的に進化してきちっと整理された作品になっているからだ。
「それぞれ固有の特殊能力をもった者たちが敵味方入り乱れて闘う」という一つのスタンダードを漫画媒体に取り入れた、その先駆けが本作であるともいえる
と書かれている。
つまり私の脳はすでに現在にアップデートされてしまったのでまだ未発達の「先駆け作品」を読み込むのがなかなか難しいのではないだろうか。
つまり特殊能力の表現が今現在のそれより明確ではないのだ。
そもそも主人公の影丸のキャラクター性が何なのかがよくわからない。他のキャラクターも外見と能力が一目でわかるというのではないので読み取りが難しい。
これはもちろん横山氏の能力を貶めていうのではない。
この時点でこの表現・描写は抜きんでていたはずなのだ。wikiに書かれているとおり本作が先駆けとなってそうした設定描写が洗練されたいった、その元祖なのだ。
これが横山光輝の影響を強く受けていると思える荒木飛呂彦『ジョジョ』シリーズと比較すれば一目瞭然とする。
ひとりひとりのキャラクターの外見と能力性格などが強くイメージされているからだ。
これがシリアスな社会派ドラマなら気にならないが非常にエンターテインメントを感じさせるのにキャラクターが弱い(失礼な表現すみません)ように思えて咀嚼しにくく思うのだろう。
横山氏の後作品にはこんなもどかしさはまったく感じない。
と判断したところでそれを踏まえて読んでいこう。