ガエル記

散策

『おおかみこどもの雨と雪』細田守

f:id:gaerial:20210728052321j:plain

このアニメ映画についての記事は書いたことがあったでしょうか。記憶にないので書いたことがあったりしたらその時書いたものと意見が違ったりするかもしれません。

 

ネタバレしますのでご注意を。

 

 

本作に限らず日本映画界でも指折りの観客動員数を誇り従って収益額も多大な細田監督作品ですが同時になぜかいつも強烈なアンチを引き起こしてしまう人でもあります。

私自身細田作品は観られる機会が多いのでテレビや配信などでいくつも観てきましたが常に「なんだかな?」となってしまう方の人間です。

その反発心は他のアンチ系の意見とほぼ変わらないものであると思いますがここで私もそれなりの感想をとりあえず今回記事を書くために鑑賞した『おおかみこどもの雨と雪』を中心に書いてみようかと思います。

 

 

今回鑑賞の感想としては「案外なかなか面白く観てしまいました」というものです。

この「案外なかなかおもしろい」というのが観客動員の理由なのかもしれません。

なにしろ最初からアンチを持っていても途中で辞めずに観させてしまうのです。

かといって素晴らしく感動するわけでもなく観ている途中からでも「なぜこんな?」「どうして?」というような疑問が襲ってきて観終わると奇妙なむかむかを覚え吐き出してしまいたくなるのです。

登場するキャラクター特に主人公・花への反感は強烈です。

なのに評価する人は多くそして強いアンチが存在する。

この奇妙な現象はなんなのでしょうか。

 

もしかして、と私は思いました。

 

細田アニメ作品を好きになり高評価する人は「普通の人々」で

細田アニメとキャラにアンチを感じているのは「オタクの人々」なのではないでしょうか。

 

主人公・花は「オタク人」ではないのです。彼女は「普通の人」なので彼女の頑張りを観ているのは「普通の人々」にとっては共感し物語は感動的なのですが「オタク人」にとって彼女の頑張りは辛いことなのです。

そして私自身も「オタク人」なので彼女に共感できないのです。

 

もちろん細田監督は「オタク人」でしょうけど「普通の人」が描けるという特別な才能を持っているのでしょう。

多くのアニメ作品はどうしても「オタク人」が作った「オタク作品」が多くなります。

ゆえに「普通の人々」はそれをみて「わけが分からない」とまゆをひそめ「オタク人」はそれを見て自分(たち)だけがわかるのさ、と優越感を持てるのですが細田作品は「普通の人々」を描いているファンタジー、なので「普通の人々」にしっかりと届き感動させます。そしてそれゆえに「オタク人」には奇妙なむかつきが起きるのです。

「なにこれ、全然深くも面白くもないしキャラも最悪」

 

「オタク人」は物語を自分たち向けに届けて欲しいのに。

 

アンチは細田監督の脚本も攻撃します。

本作には奥寺氏という別脚本家も加わっていますがどこがどうなのかはわからないので単に細田脚本と書かせてもらいますが例えば物語のナレーションは娘の雪が語る、という手段になっていてそのために母親・花の心理がつかめない、と書かれている方も散見します。

ここが「オタク」と「普通人」の違いなのです。もちろん花も胸の内で人を恨み罵ることもあったでしょうが「普通人」はそんな醜い姿は見せなくてよい、と考えるのです。

しかし「オタク」はその怒りの爆発を観たい、と思い花に反感を持ってしまうのです。

 

細田監督作品は男尊女卑で気持ち悪い、という意見も多くあります。

本作も母親がひとりで家事と育児を奮闘する姿が詳細に描かれていきます。花の娘・雪は小さな頃は元気いっぱいすぎるほどでひ弱な弟・雨を馬鹿にしてやっつけたり逆に助けたりする力を持っていましたが小学生半ばになるとすっかり分をわきまえることを学び「女の子らしさ」を身に着けていきます。一方の弟はいつも泣いてばかりの甘えん坊だったのが突然一人前の男となっておおかみになることを選択し山の中に帰っていくのです。

こうした「男は成長すると立派になる。女は従順に優し気になれ。そして母は強し」といわんばかりの演出に「オタク人」は猛烈にむかつき「普通人」は感動してしまうわけです。

私は今回観終わって「この映画、男女が全部逆だったら面白かったのかも」と思ってしまいました。

主人公・花彦がおおかみ女と恋をして二人の子供を産んでもらうけどやはり彼女は死んでしまってシングルファザーになり家事育児に奮闘する。

そしてやはり児相などに追われて田舎へ引っ越していく。いくら男とはいえ都会人の花彦にとって農作業は辛いものでしたが村人たちと仲良くなり次第に村の暮らしになじんでいく。

ん、ここまで書いてみたらこれってまんま『北の国から』になってしまうんじゃ?だから主人公を女性にしたのかもしれません。

小さな頃から威勢の良かった長男・雪雄は学校に入ってなじんでいくが弱かった妹・雨乃は逆に強くなって山で生きることを選ぶのでした。

しかも妻が獣だと『陰陽師』になりそうでもあります。

 

そして作品中で人間になろうと決心した雪を追い詰める草平の場面が何とも気持ち悪いのですね。

これにレイプ的な暴力を感じるのが「オタク人」で「幼い男女のたわむれ」を感じるのが「普通人」なのでしょう。

「オタク人」にはとんでもないむかつきを感じさせますがなぜか「普通人」は「ほのぼのする」と思うわけです。

これも男女逆転であればおおかみおとこを女の子が追いつめるという演出になり暴力性は薄れる気がします。

その後、傷つけてしまう場面は変更になりますが。

 

細田監督が『陰陽師』葛葉や『北の国から』を案じてこの男女配置にしたのか、それとも絶対的におおかみおとこと人間女性のあいだに生まれた子供たちとの話にしたかったのか。

私はやはり最初からハンサムなおおかみおとことけなげな人間女性を描きたかったのではないかと思っています。そうした「普通人」に響く感性を持っているからこそメジャー作家になれたはずなのです。

逆に言えば「オタク感性」しか持っていない人はメジャーにはなれないのです。

 

「児相が悪人のように描かれており後の話はまったく描かない」という感性もまた「普通人」に受ける要素なのです。

そういう適当さが普通人受けに必要なのです。

 

まとめ。『おおかみこどもの雨と雪』は普通人向けのファンタジー。ゆえに「オタク人」には受け付けられない気持ち悪さを持つ。

 

私とは違う世界の住人だな、と思ったのでした。

 

では「オタク人」だったらどう描いたか。

ハンサムなおおかみおとこが活躍しネオT東京を破壊して花は影の大ボス。

てヤツじゃないんでしょうか。

生まれたおおかみこども雨と雪も一緒に暗躍します。お楽しみに。